- 手作りをしようと思ったきっかけは何でしたか。
- 小学校低学年の頃、叔母の衣装選びに付き合った事があり、その時に自分のドレスは自分で作ると決めました!
- 中学に入った頃から私の愛読書はウェディング雑誌でした。その頃からデザインを色々考えたりしていました。
- 手作りドレスキットの決め手はなんですか。
- ドレスなんて作った事もなかったので、サポートがしっかりしている、まちこさんのサイトを選びました。
- 完成まで
- 仕事しながらだったので半年かけてユックリと作りましたが、実際に手を動かしていたのは3週間ほどでしょうか。
- 難しかったこと・簡単にできたことはなんでしょう。
- 難しかったのは、ファスナー付けと、後ろスカートに付けたモチーフを左右均等につける時でした。
- 簡単だったのは、やはり、スカートの直線縫いでしょうか。
- 一番楽しかったことを教えて下さい。
- 作っている時は、全てが楽しかったです。
- 完成した時の気持ちはいかがでしたか。
- ドレスが完成した時は、満足感でいっぱいでした!なんといっても子供の頃からの夢が、やっと実現した喜びでしょうか!
- お式当日を教えて下さい。
- 友人には「ドレスを作る!」と宣言していたので、皆知っていたのですが、もっとシンプルなものを想像していたみたいで、後ろのモチーフを見て、「買ったのかと思った」と言っていました!
- 1番嬉しそうだったのは母ですね♪
- 親戚の方からも色々、お褒めの言葉を頂いたみたいです。
- 手作り先輩からアドバイスをいただけますか。
- 是非、自分だけの1着を作って欲しいです!
- ドレスが無理でも、装飾など1部分やるだけでも素敵な思い出になると思います!
- 一緒に写っているケーキは、私が作ったシュガークラフトケーキです!旦那に手伝ってもらいながら作りました!
手作りウェディングドレス:責任者 まち子より

シンプルなデザインですが、レースとビーズの装飾で、とっても華麗なドレスになりました。実は、スカートのボリュームを、通常よりたっぷりとってあります。
付属のパニエより、もっとスカートを膨らませたいということで、別にもう一つパニエをご用意なさり、2重にしてボリュームアップなさいました。
トレーンの長さとボリューム感で、よりクラシックな雰囲気になりました。