- 手作りをしようと思ったきっかけは何でしたか。
- 最初はドレスを手作りするという発想はなかったのですが、ネットで偶然まちこ先生のサイトを見つけて、「やってみたい!」と思いました。
- 結婚式では徹底的に手作りにこだわりたかったので・・・ウェルカムボードや招待状、リングピローももちろん作ったけど、他の人はやらない何かをやりたかったんです。
- それに、ドレスショップめぐりを始めてみたら、自分にピッタリのサイズのドレスがほとんどありませんでした。
- 手作りすればレンタルするより安く自分のドレスが手に入り、思い出にもなるから、「手作りしよう!」と思いました。
- 手作りドレスキットの決め手はなんですか。
- お裁縫なんて家庭科以来だったので、自分のドレスだけのテキストを作ってくれることや、DVD、BBSなどのサポートがあることですね。
- それと、好きなデザインで型紙を作ってくれることです。
- 完成まで
- シーチングから最後のコサージュ付けまでだと、約半年です。
- 途中、忙しくてほとんど作っていなかった時期もあるので、ドレス本体を作っていた期間だけだと、2ヶ月くらいですね。
- 難しかったこと・簡単にできたことはなんでしょう。
- ビスチェにフリルをつけるところが1番難しかったかな。
- あとは手間がかかったのが、補正とオーガンジーの縫い合わせです。それと、編み上げ用の紐作りが、意外に難しかったです。
- 一番楽しかったことを教えて下さい。
- 最初から最後まで楽しかったです!
- 強いて言えば、母と2人でスカートのタッキングをよせたり、デコレーションのアイデアを考えたりしたことでしょうか。
- 最初にキットが届いて、同梱されていたパニエを試着してみたときは興奮しました☆
- 両親への贈呈用に「生まれたときの体重のぬいぐるみ」を作ったのですが、ネームプレート用クッションをドレスの生地で作ったり、私の両親へ送る方のぬいぐるみにやはりドレスのオーガンジーでベールを作ったのも楽しかったです。
- 完成した時の気持ちはいかがでしたか。
- ものすっごい満足して、もう結婚式が終わったような気がするくらいでした。(笑)
- 式までに何度も体にあててみたり、結婚するって実感もわきましたよ。
- お式当日を教えて下さい。
- 手作りするとは言ってあったのですが、「こんなに手のこんだドレス作ると思ってなかった!」と言われました。
- 女性ゲストはみんな興味津々で見てくれて、「私にはとてもムリ!」と言われ、狙ってた意外性が発揮できました★
- ネックレスとイヤリングは式場のドレスサロンで借りましたが、その小物合わせのとき、サロンの方が「本当に自分で作ったんですか!?すっごいかわいい~!」とまじまじ見ていて、とても嬉しかったです。
- 手作り先輩からアドバイスをいただけますか。
- 難しいことはあまりないですし、補正やドレスのデコレーションなど、お母さんと一緒にされるといい思い出になると思います。
- 私は仕事の休みは週1で、仕事が終わって自宅に帰ってくるのも毎日9時くらいという状況でしたが、問題なく作れました。
- また、新婚旅行にもドレスを持っていって、写真撮ったのも、自分のドレスならではです。
- 迷っている方はぜひ、挑戦してみるといいと思います!
手作りウェディングドレス:責任者 まち子より

1着に見えますが、胸元の編み上げ+控えめフリルはベストです!ビーズ刺繍もご自分で丁寧に仕上げられました。
2次会ではベストはお脱ぎになって、ドレスのみ、ヘアメイクもイメージチェンジなさいました。オーガンジーのスカートは、実は2重になっています。
上のオーガンジーをたくし上げてフワフワに、下のオーガンジーはトレーンも引いてエアリーな感じになりました。たくし上げ位置のコサージュも可愛いアクセントになっています。
ご旅行先でのお写真も、とってもステキ!機内では、CAさんにお願いして、ドレスバッグを広げて吊るしておいていただくといいですね。