- 手作りをしようと思ったきっかけは何でしたか。
- 娘が子供の頃、ピアノ発表会のドレスを手作りしていた為、結婚式のドレスもぜひ作って欲しいと娘に頼まれたので始めてみました。
- 手作りドレスキットの決め手はなんですか。
- 自分の希望のドレスの型紙を写真から作っていただけるというところと、終わりまでサポートしてもらえるという安心感から迷わず決めました。
- 完成まで
- 仕事をしながらだったので、始めてから2ヶ月くらいかかりました。
- 難しかったこと・簡単にできたことはなんでしょう。
- シフォン生地の裁断に手こずったところと、スカートのギャザーを均等(見栄え良く)に合わせるところが難しかったです。
- また、しつけの後の補正は、まち子先生がミリ単位で細かく計算してくださったので簡単にできました。それと、薄紙とともにシフォン生地を縫う方法を教えていただいたので、面白いように縫え感動しました。
- 一番楽しかったことを教えて下さい。
- 娘と生地選びから楽しくできたところや、慎重に選んだ一枚の布が日に日に着たかったドレスに姿を変えていくのには毎日ワクワクしました。
- まち子先生の分かりやすいDVDも、先生の人柄がよく伝わってきて、実際に会って教えていただいているようで楽しかったです。
- 完成した時の気持ちはいかがでしたか。
- 結婚式まで日数が少なかったので、仕上がるかどうか不安でしたが、完成した時には、すごい達成感があり感動しました。
- イメージ通りのドレスが出来て、娘にも喜んでもらえました。
- お式当日を教えて下さい。
- 手作りということで、大変驚かれましたが、沢山使ったレースや、トレーンが透けた感じで素敵だと褒めてもらえました。
- 手作り先輩からアドバイスをいただけますか。
- 分からない事や迷った事は、些細な事でもまち子先生に聞くとすぐに返事がもらえて心強かったです。
- 初めての人でも安心して進められると思います。
- ドレス作りによって、離れて暮らす娘とも一緒に楽しく過ごす時間が持てました。
- まち子先生に出会えて本当に良かったです。心からありがとうございました。
手作りウェディングドレス:責任者 まち子より

エンパイアラインの可憐なウェディングドレスです。お母様がお嬢様のために心をこめてお縫いになりました。じつは、このドレープが美しいシフォン生地は、とても扱いが難しく、縫いにくい生地なのですが、洋裁上手なお母様が丁寧に作業され、お嬢様のイメージそのままに仕上げられました!
衿ぐりや段々になったシフォンの裾に、タップリと繊細で美しいレースをあしらい、シフォンの流れるようなラインと相まって花嫁の美しさを際立たせていますね。本当に美しいです!
お嬢様とお母様と、お二人の思い出づくりにもなれたようで、私もとっても嬉しいです!いつまでも、お幸せに!