- 手作りをしようと思ったきっかけは何でしたか。
- 洋裁が得意な母の影響で、もともと洋服作りが好きだったのですが、式の準備を始めた頃に、ふと中学時代の家庭科の先生がウェディングドレスを自分で作ったという話を思い出し、私もチャレンジしてみようと思いました。
- 手作りドレスキットの決め手はなんですか。
- なんといってもサポート体制です!いざという時は、まちこさんの所に駆け込もうと思っていました(笑)
- 自分好みのデザインになるように修正してくれたり、生地屋さんを紹介してくれたり、こちらの質問に対しての返答が早くて助かりました。
- 完成まで
- 仕事や家事をしながらだったので、意外と時間がとれなくて3ヶ月くらいかかりました。
- 難しかったこと・簡単にできたことはなんでしょう。
- マーメイド&ビスチェだったので、自分の体にぴったりするように微調整するのがちょっと大変でした。
- でもウエストでギャザーをよせたりする必要が無いので、その点は楽でした。
-
一番楽しかったことを教えて下さい。
- どんなデザインのドレスにするか考えたり、仕上がったドレスをどのように装飾するかを考えるのが楽しかったです♪
- 完成した時の気持ちはいかがでしたか。
- 先ほど書いたように、なかなか集中して作る時間がなかったので、やっと完成した~~~という感じでした。
- お式当日を教えて下さい。
- 「え?作ったの!?」とか「すごいねー」とか、驚きやお褒めの言葉を頂きました。
- 手作り先輩からアドバイスをいただけますか。
- いい思い出になりますよ~(^∀^)
- 自分好みのドレスに仕上げるのは本当に楽しいです。皆さんも是非チャレンジしてみて下さい。
手作りウェディングドレス:責任者 まち子より

洋裁がお得意と伺っていましたので、補整調整が少し難しいマーメイドラインも安心でした。ひざ下はスカートを2重にして、更に下側にレースを重ねて華やかさをプラスされています。
胸元はビーズ刺繍で煌びやかに。総レースのボレロは華麗の一言。うっとりと眺めてしまいました!
あやこ様は幸い?ご利用になりませんでしたが、一緒に作業する「スポット講習会」を随時開きますので、補整や最終チェックなど、心配な部分はご一緒に作業することで、初心者の方でも安心して取り組んでいただけます。